TOP > COLUMN > ランニングする人には「よもぎ蒸し」がおすすめ!?~運動前後のよもぎ蒸しの使い方について~

ランニングする人には「よもぎ蒸し」がおすすめ!?~運動前後のよもぎ蒸しの使い方について~

草花が芽吹き外出しやすい気持ちの良い気候に、運動を始める方も多いのではないでしょうか。
ランニングなど汗をかく運動の前後では、よもぎ蒸しを活用することをオススメします。
本文では、筋疲労やよもぎ蒸しで期待できることを含め、その理由をご紹介いたします。

1.ランニング後の筋疲労の原因

激しい運動のあとの筋疲労の原因の一つに、筋収縮の低下による血行不良があると考えられます。

ランニングなどの運動では、体内で大きなエネルギー消費を伴い、筋収縮運動を行います。筋を激しく動かすと、筋が疲労し、収縮力が低下します。筋収縮が弱まると、筋肉が血液を押し流す力も弱まり、体内の血行不良がおこります。そして、血行不良がおこると筋肉へ運搬できる酸素の量が減り、筋収縮の低下につながるという悪循環になります。

ちなみに、過去には筋疲労の原因は乳酸の蓄積によるという説もありましたが、現在は、原因はこれに限らないとの見解があります。

血行不良が筋収縮の原因の一つと考えられていることから、運動のあとはリラックスしながら血液循環を促す活動、よもぎ蒸しなどを取り入れることをおすすめします。また、実は運動のあとだけではなく、運動の前にもよもぎ蒸しに入ることをおすすめしています。

 

2.運動前によもぎ蒸しをおすすめする理由

運動する前にも、よもぎ蒸しに入ることを強くおすすめしています。その理由は、主に3つです。
・血流促進を促す
・活動代謝が上がる
・筋肉の緊張をほぐす

激しい運動前には、ストレッチやウォーミングアップを行った方が良いとよく言われています。これは、筋肉や関節をほぐし運動パフォーマンスをアップさせるとともに怪我のリスク低減を狙うものです。

よもぎ蒸しにおいても、蒸気により体全体を芯から温めることで血行を促進するはたらきが期待されます。
体が温まり、血流がよくなると活動代謝も向上します。活動代謝が向上するとより効率的に消費エネルギー量を増やすことができます。

とくに、最近運動を始めた、久しぶりに運動をするという人へは、いっそう運動前のよもぎ蒸しをおすすめします。継続的に運動をしており筋肉量を増やしていたり、基礎代謝を上げていたりする人と比較すると、同じ運動を行っても消費エネルギーや疲労の具合に差が出てしまうので、あらかじめ体を温めて血行を促すことは、これらを補うことにつながります。

また、血行がよくなると筋肉も柔らかく柔軟になり、運動しやすい体のコンディションをつくることができます。逆に、筋肉が硬いままだと姿勢の悪化や関節への負担増加につながり、関節痛や慢性的な体の痛みを引き起こす場合があります。

 

3.運動後も、よもぎ蒸しをおすすめする理由

運動後によもぎ蒸しに入ることで運動の汗を流し、さっぱりできることはもちろんですが、以下の点もおすすめする理由です。
・腸や内臓など体を芯から温めリラックスできる
・血行促進による疲労の回復
・老廃物の排出を促進
・アンチエイジング

よもぎ蒸しは、約40℃のよもぎのスチームを15分程度、粘膜や皮膚に直接あてるので、骨盤の中にある腸や内臓を温めます。血行促進とともに腸や内臓が温まれば、ホルモン分泌や免疫細胞などの働きが正常化し、代謝のアップに加え、婦人系疾患に類する生理痛や生理不順の緩和・改善なども期待できます。さらに、腸内に溜まった老廃物の排出を促すデトックスや、抗酸化作用による身体や肌のアンチエイジングなども期待できます。

また、よもぎの香り(よもぎに含まれるシネオール、α-ツヨン、β-カリオフィレンなどの精油成分から成る)にはリラックス効果があると言われています。香りにより、副交感神経を強め、自律神経を整えることにもつながります。

よもぎ蒸しの効果の体感は人それぞれ異なります。例えば、よもぎ蒸しをした1,2時間後にじわじわと身体が温まってきたと体感する場合や、よもぎ蒸し直後からしばらく下腹部が温かいと実感する場合もあるそうです。まるで、お腹の中にカイロがあるような感覚だと言われています。

 

 

図1.よもぎ蒸しの実感の目安

 

4.上質空間で心も体もリフレッシュ(お客様の声)

その他にも、女優・俳優・モデルをはじめ、プロスポーツ選手やYouTuber、アイドル、経営者など、美と健康にこだわっている方々からも選ばれております。

 

5.まとめ

本記事では、運動前後でよもぎ蒸しを活用するメリットにフォーカスしました。

運動の後は筋肉が疲労している場合があり、筋疲労を回復するための方法の一つとして、体の内外を温め血流を促すことが挙げられます。また、運動後だけではなく、運動前に活動代謝の向上や筋肉をほぐすためにも有用な方法です。

血行促進したい、汗をかいてスッキリしたい、爽快感を味わいたいというだけなら、サウナに行くだけで十分ですが、よもぎ蒸しはサウナと異なります。

よもぎ蒸しは、約40度の蒸気で体内(内臓)から体を温めるので、血流が良くなるとともに内臓の動きも活発になり、皮膚から汗(水分)とともに老廃物が排出されます。また、自律神経のはたらきを整えることも期待できるため、腸のぜん動運動を促し便秘を解消する手助けとなり得ます。さらに、よもぎ蒸しに通い続けることで、これらのはたらきがより顕著に表れると期待されます。

せっかくなら、上質空間で心身ともにリラックスしながらコンディションを整えてはいかがでしょうか。
ぜひ、本記事が皆様の日常をより良いものにする一助になれば幸いです。

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

図3.YOMO店舗「太陽の部屋」

 

【参考文献】
看護roo!「乳酸」.
https://www.kango-roo.com/word/10944
看護roo!「骨格筋のエネルギー代謝」.
https://www.kango-roo.com/learning/2102/
厚生労働省.e-ヘルスネット「身体活動とエネルギー代謝」.
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-003.html

 

 

  • SCHEDULE
モーニングデイタイム:07:00〜22:00(最終受付 20:30)
ナイトタイム:22:00〜28:00(最終受付 23:00)
定休日:不定休
    • ACCESS
東京都渋谷区猿楽町25-1 301号室
東急東横線「代官山」駅 正面口から徒歩3分
代官山蔦屋書店 徒歩1分
JR山手線恵比寿駅・日比谷線恵比寿駅 徒歩10分
  • SUPPORT
  • 取材関係はこちらから
    TEL:03-6824-6820