【STORY】Vol.3 YOMOでよもぎ蒸し×コンブチャ体験

ーーブルッ…!
不意に寒さを感じ、先日仕舞い込んだモコモコパーカーを探しにクローゼットを目指す。
5月の下旬なのにも関わらず暑い日が続いていたため、もういらないだろうと衣替えをしてしまった冬服たちを再度引っ張り出していく。
クリアBOXの奥から、お気に入りのネイビーのモコモコパーカーを見つけると、ふわっと後ろに回して羽織り、小走りにベッドへと戻った。
ベッド上には、さっきまでいじっていたスマホでInstagramが開いたままになっている。
(ん-ー、次の休みはどこに行こうかな~…。
最近は寒暖差がすごいから、岩盤浴的なところで何かないかなー?
せっかくなら、テンション上がるオシャレなとこだったら嬉しいんだけど…)
Instagramの検索ページを開き、「#岩盤浴」「#温活」などといくつかキーワードを入れてみて、出てきた投稿をザッとスクロールしていく。
お店の外観の写真が多く出てくる中、途中「てるてる坊主」のような可愛らしい写真に目が入ってきて、思わず指を止める。
(何この写真…!ちょっと可愛い…!)

詳しく見てみると、それは「よもぎ蒸しに行ってみた」という投稿で、てるてる坊主のように見えていたのは、よもぎ蒸しのマントをフードまでかぶった状態で撮っているものだったからだ。
公式サイトやホットペッパービューティーを見るに、その店は完全個室の予約制で、友人や家族、カップルなどペアでも行けるとのこと。
てるてる坊主の印象が強く残り、そのまま祐花は、友人の果里奈を誘って、お店の予約をしてみるのだった。
―――
「わぁー!いい香りがするね!これよもぎの匂いかな?」
代官山駅から歩いてすぐのプライベートサロン「YOMO~食べられるよもぎ蒸し~」に着いてからすぐに、果里奈が店内を見渡しながらワクワクと聞いてくる。
「ね~!ほんと良い匂い…!すごい楽しみだね…!」と返すと、店長に案内され、まずはカウンセリングからスタートすることに。
店長との会話の中で、祐花は長年冷え性に悩まされていることを伝えてみた。
すると、「まずは足元を温めてから蒸されると、より効果が体感できますよ」とおすすめされて、オプションのよもぎ湯(足湯)もつけてみることにした。
「あ、そういえば、今回インスタを見て気になって予約してみたんですけど、最近の投稿であったドリンク…?あれってなんなんですか?」
「あーー!インスタを見てくださったんですね!ありがとうございます♪
夏限定の、昨年も大好評だったオーガニックコンブチャです。」
「えー!コンブチャ!どんなのなんですか?」
「日本発のオーガニックコンブチャで、大泉工場様とのコラボなんです!
普段は体を冷やさないように温かいものをお勧めしておりますが、よもぎ蒸しの後は体の中がポカポカするので、さっぱりと飲めるドリンクでおすすめですよ。」
「えー、オシャレで可愛いし、一緒に飲んでみよーよ!私限定もの気になるタイプだしさ~!笑」
果里奈にも言われて、施術後のドリンクとしてコンブチャも頼むことにした。
―――
Instagramで見かけた、あの「てるてる坊主」になれるブラウンのマントをかぶり、蒸されること15分。
サウナや岩盤浴とも違い、体の中からじわじわと温まっている感覚だ。
「あっついーーーー。汗やばいねーーー!!」
隣で果里奈と感想を言いながら、全身にかいた汗をタオルで拭き、着てきた服へと着替える。
「お疲れ様でした~!」
着替え終わって、カウンセリングをしたソファへと戻ると、ミニテーブルの上に琥珀色に輝くシャンパングラスが2つ用意されていた。

ソファーへと移動して2人で乾杯。
恐る恐る飲んでみると、イメージしていた日本の昆布茶とは全然違っていて、とてもフルーティー!酸味が強く、さっぱりと飲めるドリンク。
しかも微炭酸なので、感覚としてはお風呂上りのビールを飲んでいるような飲みごたえだった。
おいし~!と果里奈と盛り上がりながら、ゆっくりとした時間を過ごす。
(良いスポット見つけたかも…!15分でこんなにも温まれてリラックスできるなら、仕事の合間とか、よく行くサーフィンの後とかに行くのもいいかも…!)
果里奈と一緒にお店を後にしながら、おすすめスポットに出会えたことにワクワクするのだった。
~続く